SSブログ

足尾銅山 [ツーリング]

9月19日、三連休の真ん中で、足尾銅山まで出かけました。
普段は、岩槻から東北道ですが、わけあってしばらく下道を北上しました。
CIMG2883.jpg
9,999キロ。続いて10,000キロです。
CIMG2884.jpg
中古で購入したマディソンですが、4,000キロ走破しました。走行に関するトラブルは有りませんが、
燃料計が、満タンから下がりません。ツーリング時は、精神的に良くない。
CIMG2887.jpg
東北道の渋滞には参りましたが、鹿沼IC経由で足尾銅山観光に到着。
入場料800円を払い、トロッコ乗車。想像では、トロッコに乗りながら観光と思ってましたか2,3分ほどで洞内へ。
CIMG2888.jpg
CIMG2890.jpg
CIMG2891.jpg
洞内は、延べ1,200キロもの距離が有るそうです。
CIMG2894.jpg
CIMG2895.jpg
CIMG2896.jpg
江戸から昭和まで、閉山するまでの作業の様子が人形で展示されています。
CIMG2897.jpg
鉱山の作業は、支保工、掘削、水替、運搬等、かなりの分業、人夫さんの種類があったようです。
昔は、安全第一ではなく専一なんですね。
CIMG2898.jpg
銅のインゴット20kg=14,000円です。洞内は涼しく、湿気が有り過酷な環境と思いました。
洞内を出た後、足尾町散策に出かけます。足尾町巡りです。
CIMG2901.jpg
わたらせ渓谷鉄道 通洞駅です。ここで、自分用にお土産。人生にすべらないお守りです。
http://www.watetsu.com/pdf2/1263024413_1.PDF
ちょうど普通列車が来ました。時刻表を見ると隣駅 足尾にトロッコ列車がいるようです。
CIMG2904.jpg
CIMG2907.jpg
次ぎは、産業遺産登録(目標とのことです。)足尾町見学です。CIMG2910.jpg
CIMG2917.jpg
CIMG2914.jpg
精錬所跡や、途切れた鉄路、行き止まりは砂防工事で当時の山影は無くなりつつ有りました。
緑を取り戻すか、昔の製銅で荒れた山を残し産業遺産にするのか?地元の人には申し訳ありませんが、産業遺産登録をするには、これから足尾町をどうするのか疑問がわきました。
その後、草木湖を下り足利市で焼きまんじゅうを買って帰りました。
お気に入りのお店です。
CIMG2918.jpg




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。